科目番号
教室
登録人数
履修登録方法
対面/遠隔
物物322
[月2]理114
50
抽選対象
対面授業
開講年度
期間
曜日時限
開講学部等
主要授業科目
2022
後学期
月2
理学部物質地球科学科
講義コード
科目名[英文名]
単位数
400861002
物理数学Ⅳ
2
担当教員[ローマ字表記]
瓜生 康史
主授業科目は、令和7年度からの表示項目です。
授業の形態
講義、実習
アクティブラーニング
フィールドワークなど学生が体験的に学ぶ、学生が文献や資料を調べる
授業内容と方法
### この講義は今年度から担当教員が変わるため,シラバスは今後アップデートして行きます。 ###
フーリエ解析の概念と応用について学ぶ。
URGCC学習教育目標
自律性、問題解決力、専門性
達成目標
フーリエ級数の概念について理解する。
フーリエ積分の計算法について理解する。
フーリエ変換の概念と応用について理解する。
評価基準と評価方法
講義の際に出す課題に対するレポートにより評価する。
履修条件
微分積分学ST I・ IIまたは自然科学のための数学I・IIのいずれかと,物理学I・IIまたは物理学入門I・IIのいずれかを履修していることが望ましい。
授業計画
未定
事前学習
微積分,特に三角関数の積分(置換積分、部分積分を含む)をよく復習しておくこと。
事後学習
課題を解くことで,講義内容の理解を深める。
教科書にかかわる情報
教科書全体備考
参考書にかかわる情報
参考書
書名
フーリエ解析と偏微分方程式
ISBN
4563011177
備考
技術者のための高等数学 / E. クライツィグ著, 3
著者名
E. クライツィグ著 ; 阿部寛治訳
出版社
培風館
出版年
2003
NCID
参考書全体備考
使用言語
日本語
メッセージ
Pythonまたは数式処理ソフトを講義で利用する予定です。
オフィスアワー
随時:空いている時間はいつでも対応しますが,できるだけ講義の際かメール等で時間を予約してください。
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
URL
ページの先頭へ