タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
物物201   [金4]理複202   60   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2017 後学期 金4 理学部物質地球科学科  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
400737002 力学   2  
担当教員[ローマ字表記]
眞榮平 孝裕  
授業の形態
 
 
アクティブラーニング
 
 
授業内容と方法
講義を中心に、小テスト、ノート提出、レポート提出を課す。
力学の様々な法則や考え方、そしてその簡単な応用について説明する。学んだ様々な力学法則が自然界においてどのような関連性にあるか、全体を俯瞰しながら授業を進める。ベクトル解析や微分積分を多用するので、その復習もしながら授業を進める。
 
URGCC学習教育目標
 
 
達成目標
質点、質点系、剛体のニュートン力学を運動方程式に基づいて理解を深め、実際に解く能力を身につけられるようにする。
[自律性] [問題解決力] [専門性]
 
評価基準と評価方法
小テスト・中間・期末テスト、ノート提出、レポート提出、出席等の総合点で評価する。
上記の目標を達成できているかどうかを合格の基準とする。
学則に従い 60 点以上 70 点未満は「D」、70 点以上 80 点未満は「C」、80 点以上 90 点未満は「B」、90 点以上を「A」とする。
 
履修条件
物理学を履修していること。
 
授業計画
1.ベクトル、速度、加速度
2.運動の法則、力と加速度
3.落体の運動、放物運動
4.単振動と減衰振動、強制振動
5.座標変換と運動方程式の変換
6.力学的エネルギー、角運動量保存則
7.惑星の運動
8.悲慣性系に相対的な運動
9.質点系の運動
10.剛体の運動
 
事前学習
次の授業に関する内容を教科書で必ず予習して授業に臨んでください。
ベクトル解析や微分積分の力が足りないと授業の理解が困難になるので、その点の予習も怠らないこと。
 
事後学習
前の授業でとったノートの内容を必ず復習してください。ノートに取った内容に、教科書などで自分で調べたことを加えるなど、より深く理解する工夫をしてください。分からないところは、自分で調べたり、仲間とディスカッションしたり、担当教員に質問するなどして、解決するように心がけてください。また、教科書の演習問題など多くの問題を自分で解いてください。
 
教科書にかかわる情報
教科書 書名 ISBN
4785320206
備考
著者名
原島鮮
出版社
裳華房
出版年
NCID
 
教科書全体備考
 
 
参考書にかかわる情報
参考書 書名 ISBN
4785320583
備考
著者名
矢ヶ崎克馬
出版社
裳華房
出版年
NCID
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
目的意識をもって、主体的に取り組んでください。
 
オフィスアワー
いつでも遠慮なく
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ