タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
物物313   [水2]理114   60   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2017 前学期 水2 理学部物質地球科学科  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
400865001 熱力学演習   2  
担当教員[ローマ字表記]
友寄 全志  
授業の形態
 
 
アクティブラーニング
 
 
授業内容と方法
熱力学の基礎を習得し,初等的問題を解く力をつけるため,演習を行う。
演習問題のプリントを配布し,学生はその問題を解く。


 
URGCC学習教育目標
 
 
達成目標
熱力学の基礎
(1)平衡状態とその記述方法
(2)熱力学第一法則(熱と仕事の等価性)
(3)熱力学第二法則(熱と仕事の違い)
(4)熱とカルノーの定理
(5)エントロピー
(6)ヘルムホルツの自由エネルギー
(7)ギブスの自由エネルギー
について理解する。
上記に関連する初等的問題を解き,論理的に説明できる。 「自律性」,「問題解決力」,「専門性」
 
評価基準と評価方法
期末試験および小テストで評価する。
・期末試験:80%
・小テスト:20%
 
履修条件
熱力学(物物303)を同時履修すること,または履修済みであること。
 
授業計画
 1. 数学的準備 (ポテンシャル・全微分と偏微分)
 2. 凸関数
 3. ルジャンドル変換
 4. 平衡状態の記述
 5. 等温操作とケルビンの原理
 6. ヘルムホルツの自由エネルギーと状態方程式
 7. 断熱操作と熱力学におけるエネルギー保存則
 8. 理想気体の断熱操作と断熱曲線
 9. 熱とカルノーの定理
10. 熱機関の効率の上限
11. エントロピーの導入・エントロピー増大則
12. 理想気体のエントロピー
13. ヘルムホルツの自由エネルギーの微分および理想気体のヘルムホルツの自由エネルギー
14. 変化の向きとつり合いの条件
15. ギブスの自由エネルギー
16. 期末試験
 
事前学習
予習を前提として授業を進める。
プリントの問題と教科書の関連ページを読んで,問題の設定を理解しましょう。知らない言葉・概念があれば調べましょう。
 
事後学習
復習を前提として授業を進める。
授業で解いた問題を自分で解き,問題や解答について考察しましょう。
 
教科書にかかわる情報
教科書 書名 ISBN
9784563024321
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
 
教科書全体備考
プリントを配布する。
 
参考書にかかわる情報
参考書 書名 ISBN
9784785380328
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
参考書 書名 ISBN
9784563021399
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
参考書 書名 ISBN
4130626094
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
参考書 書名 ISBN
4320033477
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
参考書 書名 ISBN
9784061572034
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
熱力学の基礎を理解し,問題を解く力をつけてください。そのためには授業以外の学習が必要です。自学自習して,分からない点があれば質問してください。
 
オフィスアワー
月・木の午後と火・金の午前中。
その他も在室中(理302)ならいつでも。
部屋を尋ねる前にメールしてください。
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ