タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
工共335   [水4]工4-111   20   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 水4 工学部工学科  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
610023001 知的財産権   2  
担当教員[ローマ字表記]
大城 盛博  
授業の形態
講義
 
アクティブラーニング
 
 
授業内容と方法
●国家をあげて知的財産立国を目指す中で,企業活動における知的財産権を巡る紛争は企業の命運をも左右する事になります.工業所有権法は,多数の法律から構成され,その領域が多岐にわたる為,一連の法律群全体を概観し,その中でも中核とされる特許法についての基礎を学びます.
●講義は担当教員作成のレジュメを配布して行います.独特の法律用語や特殊な法的概念を工学部学生が理解,修得できるよう学びます.
●近年の身近な話題や判例等に触れる事で,広範囲な知的財産法の基本的理解を深めます.
●出欠は,毎回の授業の終了前に理解度を確かめるために小レポート提出により判断します.
 
URGCC学習教育目標
社会性
 
達成目標
●技術立国を政策としている事から,技術的創作の重要性を理解し,技術的創作である発明を保護対象とする特許法制度の基本的知識を身につけます.
●特許制度の基本的な内容である仕組み,特許を受ける要件,手続きについて知識を身につけます.
●特許制度の基本的な内容と実用新案制度との相違を修得します.
●著作権法の基本的な内容である著作物,著作者について知識を身につけ,著作物の利用に関する裁定制度について知識を身につけます.
●著作権法,特許法等の知的財産法に関する国際的なルールの概略を理解し,基礎知識を修得します.
 
評価基準と評価方法
●試験70%,毎回の授業終了前にまとめの小レポート提出30%の割合で評価し,合計60%以上の得点に対して単位を与えます.
●評価(A・B・C・D・F)は学則に準じます.
●理由無く授業総時間数の1/3(5回)以上欠席した場合は学則に基づき単位は与えません.
 
履修条件
●特に無し.
 
授業計画
第 1回(4/10) 工業所有権(知的財産権)とは何か,工業所有権法の分類について概説.
第 2回(4/17) 知的財産法,国家の知的財産政策.
第 3回(4/24) 特許制度の意義,仕組み.
第 4回(5/ 8) 特許を受けるための要件.
第 5回(5/15) 特許の登録手続き.
第 6回(5/22) 特許の効力,特許の消滅.
第 7回(5/29) 特許権の経済的利用,特許情報.
第 8回(6/ 5) 実用新案制度の意義,実用新案登録の要件.
第 9回(6/12) 実用新案の登録手続き,実用新案の効力,実用新案の消滅.
第10回(6/19) 実用新案権の経済的利用,実用新案情報.
第11回(6/26) 著作権の意義,著作物,著作者.
第12回(7/ 3) 著作権侵害と救済方法,著作物の利用に関する裁定制度.
第13回(7/10) 知的財産権の国際的保護.
第14回(7/17) 独占禁止法と知的財産法との関係.
第15回(7/24) まとめ.
第16回(7/31) 定期試験
  ※公休日:5/1(水)天皇即位の日
 
事前学習
●興味のある新製品や工業生産品等に関連するトピックスをインターネットや新聞,雑誌等からピックアップしておいて下さい.
 
事後学習
●授業で解説する内容について,自分の言葉で小レポートを書く要領で復習して下さい.
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
●担当教員作成のレジュメ配布.
 
参考書にかかわる情報
参考書 書名 ISBN
978-4274948732
備考
著者名
佐藤薫著
出版社
オーム社
出版年
2001
NCID
 
参考書全体備考
●必要に応じて担当教員より紹介します.
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
●工業所有権法(知的財産法)は,対象とされる領域が膨大かつ多岐にわたるものであり,概念的にも特殊な内容を含むため,法律を学ぶ初学者にとってその全体を把握するのも容易ではありません.しかし,各種法律とも,その基礎には一方で知的財産権者の利益を保護するとともに,他方においてそれを社会全体が有効に利用できる方法を確保しようとする思想があります.したがって,その利益のバランスをいかにして取ろうとしているのかという視点に立つと全体像を把握する学習が深まるものと考えます.
●社会生活の中で様々なアイディアや技術,興味のある特殊な製法やアイテム等,身近に広がるトピックスに注目することで,知的財産法の面白さと重要性が認識されるものと考えます.
●受講生の追加登録は行いません.
●5/1(水)は公休日です.
 
オフィスアワー
●非常勤のため,質問があればエネルギー環境工学コース事務室へ書面などで提出して下さい.追って回答します.
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ