タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
知能227   [金2]工1-322   90   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2020 後学期 金2 工学部工学科  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
617029002 情報理論   2  
担当教員[ローマ字表記]
姜 東植  
授業の形態
講義
 
アクティブラーニング
学生が文献や資料を調べる
 
授業内容と方法
情報工学のみならず多くの学問分野における基礎的学問である情報理論を学習する.情報理論の歴史,情報量とエントロピー,マルコフ情報源,情報源符号化(クラフトの不等式,瞬時符号,ハフマン符号など),通信路(通信路行列,相互情報量,通信路容量),通信路符号化(シャノンの基本定理),誤り訂正・検出符号(ハミング符号など)などが中心課題である.

--> 対面授業が実施できない場合は、ZoomによるOnline授業になります。必ず、本サイトにて最新情報を確認してください。
--> しばらく、ZoomによるOnline授業を実施しますので、以下のURLにて授業に参加してください。
ZOOM
Dongshik KANGさんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。

トピック: Information Theory (Fri) 10:20~11:50
時間: こちらは定期的ミーティングです いつでも

Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86723120470?pwd=YlB2L2lxOGJzS24ybTZFUERkWEFXdz09

ミーティングID: 867 2312 0470
パスコード: 2020
 
URGCC学習教育目標
情報リテラシー、問題解決力、専門性
 
達成目標
○情報理論の基礎知識を身につけること(情報リテラシー)
○基本的なハフマン符号などを作成できること(専門性)
○情報源符号化や誤り訂正・検出符号の考え方を新しい対象に利用できること(問題解決力)
 
評価基準と評価方法
評価方法
情報量,情報源モデル,通信モデルとその符号化に関する試験とレポートを課す.
中間試験(40%),期末試験(40%),小テストと課題(20%)を総合的に評価する.
 
履修条件
線形代数,確率・統計,情報数学を履修していることが望ましい.
 
授業計画
第01回目 ガイダンス
第02回目 2進数の基礎
第03回目 確率論の基礎知識
第04回目 ベイズの定理
第05回目 情報量とエントロピー1
第06回目 情報量とエントロピー2
第07回目 情報源と通信路1
第08回目 情報源と通信路2
第09回目 中間試験
第10回目 符号化の基礎知識
第11回目 高効率の符号化
第12回目 雑音のある場合の符号化
第13回目 誤り訂正の出来る符号化
第14回目 巡回符号
第15回目 暗号概論
第16回目 期末試験
 
事前学習
各回の教科書該当箇所に目を通すこと。
 
事後学習
ほぼ毎回課題を出すので、期限を守る提出すること。
 
教科書にかかわる情報
教科書 書名 ISBN
4274131386
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
 
教科書全体備考
 
 
参考書にかかわる情報
参考書 書名 ISBN
4339023523
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
【重要】前年度までの教科書とは、教科書がかわっていますので注意すること!
 
オフィスアワー
火曜日 10:00~12:00
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
Webclassを使用する
 

ページの先頭へ