タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
音602   [木5]音201   10   調整期間登録   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 木5 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
305195001 民族と音楽Ⅱ   2  
担当教員[ローマ字表記]
服部 洋一, 伊藤 義徳, 西本 裕輝  
授業の形態
演習又は実験
 
アクティブラーニング
学生が議論する、学生が自身の考えを発表する、フィールドワークなど学生が体験的に学ぶ、学生が文献や資料を調べる
 
授業内容と方法
過去に「総合舞台芸術演習」や「音楽と言語」を受講し,第2年目として「民族と音楽I」を受講した学生が、引き続き第3年目として制作部員となり、演目決定プレゼンテーション、英語台本の訳出、演出の考案、練習方法の計画に携わり、また実際に受講生の指導を体験しつつ、プロデュースして行く視点からミュージカルという集団活動を牽引するリーダー・シップを身につけて行くプログラムが組まれている。
 
URGCC学習教育目標
自律性、社会性、地域・国際性、コミュニケーション・スキル、問題解決力、専門性
 
達成目標
ブロードウェイ、ロンドン・ミュージカル、フランス・ポップ・オペラなどの名作の制作及び公演発表に、歌唱指導者、演技指導者、ダンス指導者として関わり、異文化理解を深めていくことはもとより、他の受講生の自己開示力がどのようにしたらアップして行くか、仲間との強調性を高めるにはどのようにして行ったら良いか、最終的に達成感を抱かせるにはどのようにして進めて行くべきかを、演習を通して体得していけているかを達成目標とする。
 
評価基準と評価方法
出席率と学習態度を重視し、学生主導型授業におけるリーダー・シップがいかに身に付いてきたかについて評価を行う。場合によってはこの授業に関するレポートなどを課すこともある。学期末試験は大学会館等近隣の学校施設で行う試演会(公開リハーサル)をこれに充てる。その他に関しては授業にて詳しくインフォメーションすることとする。
 
履修条件
「音楽と言語」(教育学部心理臨床科學コース学生)もしくは「総合舞台技術演習」(その他の学生。教育学部音楽教育専修も含む)、更に「民族と音楽II」を既履修のこと。琉大生及び同大学院生であれば、学部学科を問わず誰でも受講できるが、以下にも述べる特別練習に参加でき、授業において指示される作業ノルマを責任を持ってこなせることを履修条件とする。(その他、担当教員の裁量により外部からの聴講生も認める場合もあるが、これに関しては担当教員に相談のこと。)
 
授業計画
1.導入とガイダンス、過年度の琉大ミュージカルのビデオ鑑賞と解説、新演目の解説、登録、学生世話役の決定、名簿の作成、制作スタッフの紹介、(バンド・メンバー紹介)、今後のスケジュール・インフォメーションなど
2.歌唱法の導入としての基礎トレーニング(呼吸法・発声法の基礎:以後常時授業冒頭で行う)
3.配役決定オーディション(授業時間外の特別練習にてダンスレッスンなど)
4. 台本読みと各場での「立ち位置」確認 5. 音楽稽古/立ち稽古
6.~12. 内容の詳細については授業をすすめながら通知する(合宿研修を含む)
13.~14. リハーサル 15.ミュージカル公演、記録ビデオの作成

キャスティングには歌・ダンスに関するオーディションを行い、審査は指導教員及び制作部メンバーがこれにあたる。ミュージカル作成はチームプレーでもあるので、全員皆出席を原則とし、やむなく欠席をする学生は、必ず事前に連絡のこと。全出席回数の3分の1回数を欠席の者は不可となるので要注意。個々人の歌唱力・アンサンブル力、演技力の向上だけでなく、集団活動における主体性と協調性を養うための授業でもあるから、パート練習やグループ練習の際は中心となるリーダー、インストラクターと力を合わせて各自責任をもって取り組むこと。授業の開始段階では各人の発音・歌唱能力向上のための呼吸・発声のトレーニング、ダンス、演技の基礎訓練も数多く行う。
例年、定められた授業回数では、十分なミュージカル公演が当然困難なため、授業時間以外にも、個人レッスンやグループレッスン、ダンスレッスン、通し稽古、2回に及ぶ強化合宿などの補習を数多く行わなければならない。どのような時間帯に設定するかは、制作部学生と教員の間で話し合ってすすめていR。これら特別レッスンへの取り組み姿勢の如何によっては、オーディションによるキャスト決定後でも、役を降ろされる可能性もあるので要注意のこと!
 
事前学習
事前学習:制作部員としては、歌唱指導、演技指導、ダンス指導に関しての計画を十分に練ること。また自己練習も欠かさず、指導者としてのメンタル・ウォーミングアップもした上で授業に臨むこと。
 
事後学習
事後学習:キャストは上記項目を自己練習の中で反復学習し、適切な技法や表現法を身につけ、深めるように研鑽をつむこと。スタッフは作成進行状況を常に予定表と照らし合わせ、チェックを怠らないこと。
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
授業にて指示する
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
授業にて指示する
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
制作部員となってからは、集団活動から得られる達成感を自分自身が得て満足することよりも、そういった満足感を未だ得てない受講生に美香にして得させて行くかに心を砕き、「歓喜の享受者」から「歓喜の提供者」い成長してもらいたい。
 
オフィスアワー
特に曜日・時間を定めないが、事前にアポを取り随時相談に応ずる。この授業では特に受講生のメンタルサポートに力を入れているので、少しでも悩み事がある学生は遠慮なく指導教員、統括学生に相談して欲しい。
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
http://ryudaimusicalproduction.ti-da.net/, http://ryudaimusicalproduction.ti-da.net/
 

ページの先頭へ