タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
技342   [月5]技201   10   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 月5 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
306098001 電気エネルギー変換工学実習   1  
担当教員[ローマ字表記]
小野寺 清光  
授業の形態
講義、演習又は実験
 
アクティブラーニング
フィールドワークなど学生が体験的に学ぶ
 
授業内容と方法
電気エネルギーは、変換、輸送、制御が容易であり、現代社会における最も重要なエネルギー形態である。本講義では、電気エネルギーを機械エネルギーに変換する電動機、機械エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機、および、電気エネルギー内で相互変換する変圧器について、その原理、構造、特性について履修する。
 
URGCC学習教育目標
問題解決力、専門性
 
達成目標
1.電気エネルギーと機械エネルギーとの相互変換に関する電磁気学の基本的概念を活用できる。[専門性][問題解決力]
2.DCモータ(直流機)の基本動作を基本原理から説明できる。[専門性]
3.ACモータ(誘導機と同期機)の基本動作を基本原理から説明できる。[専門性]
4.電気エネルギ変換を用いた学校教材を製作できる。[問題解決力]
 
評価基準と評価方法
演習・実習(60%)、期末試験(40%)によって評価し、合計で60%以上を合格とする。
 
履修条件
「電磁気学・電気回路学及び実習」を履修済みであることが望ましい。
 
授業計画
1. 電気機器の基礎1:電磁力、電磁誘導、磁気回路
2. 電気機器の基礎2:発電機と電動機、電気機器用材料、
3. 直流機の基礎1:構造と動作原理
4. 直流機の基礎2:誘導起電力、トルク、整流、
5. 直流機の種類と特性:励磁方式
6. 直流機の運転:制御方法、損失と効率
7. 変圧器の基礎:電圧変換の原理、等価回路
8. 変圧器の特性:電圧変動率、損失と効率
9. 誘導機の基礎:構造と原理
10. 誘導機の理論:起磁力と起電力、等価回路
11. 誘導機の特性:損失と効率、トルク
12. 誘導機の運転:制御方法
13. 同期発電機の基礎:構造と原理
14. 同期電動機の特性:出力と特性曲線
15. その他の電動機:サーボモータ、ステップモータなど
 
事前学習
教科書をもとに事前の予習を十分行うこと
 
事後学習
配布したプリントや問題をもとに復習を十分行うこと
 
教科書にかかわる情報
教科書 書名 ISBN
4339011991
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
 
教科書全体備考
 
 
参考書にかかわる情報
参考書 書名 ISBN
462108089X
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
参考書 書名 ISBN
488686189X
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
 
 
オフィスアワー
火曜日1・2限 研究室(技203)
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ