科目番号
教室
登録人数
履修登録方法
対面/遠隔
知能421
[水1]共4-305
30
抽選対象
対面授業
開講年度
期間
曜日時限
開講学部等
2022
前学期
水1
工学部工学科
講義コード
科目名[英文名]
単位数
617039001
ICT実践英語I
2
担当教員[ローマ字表記]
比嘉 健伸
授業の形態
講義、演習又は実験
アクティブラーニング
学生が議論する、学生が自身の考えを発表する、学生が文献や資料を調べる
授業内容と方法
4/13 (水)よりWebClassにおいて遠隔授業を行います。
情報通信技術(ICT)に関する報道等を教材として聞き取りや速読等の演習を行い、ICT分野における情報収集が英語で行えるようになることを目指す。また、英語でプレゼンテーションを行うための基礎も学ぶ。
URGCC学習教育目標
自律性、コミュニケーション・スキル
達成目標
(1) まとまった量の英文の中から自分が必要とする情報を素早く的確に見つけ出すことができる。[コミュニケーション・スキル]
(2) 情報通信技術等に関するニュース報道の要点を聞いて理解することができる。 [コミュニケーション・スキル]
(3) 大学生活に関連するやりとりを聞いて理解することができる。 [コミュニケーション・スキル]
(4) 自分の研究分野・計画について簡単な説明を口頭ですることができる。 [コミュニケーション・スキル]
(5) 授業に積極的に参加し、クラスの学習環境に寄与することができる。[自律性]
評価基準と評価方法
課題 (50%) : 達成目標 (1) (2) (3) (4)
クイズ (20%) : 達成目標 (1) (2) (3) (4)
プレゼンテーション (20%) : 達成目標 (4)
授業態度/参加 (10%) : 達成目標 (5)
○授業総時間数の3分の1以上欠席すると成績の如何にかかわらず自動的に「F」となる。
○また、クイズ、試験、宿題等において不正行為を行った場合も同様に「F」となる。
○追試等は行わない。
履修条件
「大学英語」+「英語講読演習」を履修済みのこと。
授業計画
第1回 (4/13) Introduction
第2回 (4/20) Diagnostic Test
第3回 (4/27) Topics in ICT 1
第4回 (5/11) Topics in ICT 2
第5回 (5/18) Topics in ICT 3
第6回 (5/25) Topics in ICT 4
第7回 (6/1) Topics in ICT 5
第8回 (6/8) Topics in ICT 6
第9回 (6/15) Review I
第10回 (6/22) Presentation - Introduction
第11回 (6/29) Presentation - Main Part
第12回 (7/6) Presentation - Describing Visuals
第13回 (7/13) Presentation - Conclusion
第14回 (7/20) Presentation - Dealing with Questions
第15回 (7/27) Review II
第16回 (8/3) Final Exam (Presentation)
事前学習
クイズのための予習・復習や宿題等のために平均週4時間以上の授業外学習が必要です。
事後学習
同上
教科書にかかわる情報
教科書全体備考
プリント等を配布する。
参考書にかかわる情報
参考書
書名
Longman Language Activator
ISBN
0582415489
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
参考書全体備考
使用言語
日本語
メッセージ
WebClassを通じて毎週水曜日8:30より授業を行います。毎回、授業開始時刻前までにWebClassにログインし、受講できるようにしておいてください。
オフィスアワー
予約による。
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
URL
-
ページの先頭へ