授業の形態
|
講義
|
|
アクティブラーニング
|
学生が文献や資料を調べる
|
|
授業内容と方法
|
この授業では、 計算機科学の基礎であるオートマトンとチューリングマシンについて学ぶ。 オートマトンはCPUなどの状態を持つハードウェアを数学的に定義したもの。 正規表現を実際に使う場合の問題点に付いて調べる。 可能な状態遷移を一度に調べる非決定性オートマトン、 非決定性Turing Machine、 それらに基づく計算量のクラスであるNPを調べる。 Turing Machineの停止性を判定できないことを証明する。 無限の入力に対するオートマトンの性質の時相論理により記述する方法を学ぶ。
Zoom/MatterMost automaton 上でのonline授業
|
|
URGCC学習教育目標
|
情報リテラシー、問題解決力、専門性
|
|
達成目標
|
証明支援系であるAgda を使って、automaton を形式的に定義し性質を証明できるようになる。 オートマトンには 文字列の検索に使うキーワードの組合せや繰り返しを表す正規表現と同等の能力が あることを理解する。 インタラクティブシステムの検証方法に付いて理解し、検証ツールを使えるようになる。
|
|
評価基準と評価方法
|
レポートにより判定する。
|
|
履修条件
|
|
|
授業計画
|
(1) オートマトンの概要 (2,3) Agdaによる数学的構造の定義と証明 (4)決定性オートマトン (5)非決定性オートマトン (6)正規表現 (7)正規表現とオートマトン (8)非決定性オートマトンから決定性オートマトンへの変換 (9)push donwオートマトンと文法クラス (10)Turing Machine (11)Turing Machine と計算量の理論 (12)ω オートマトン (13,14)時相論理とCTL (15)モデル検査とSAT
|
|
事前学習
|
特になし。 Webの資料を前もって公開する。
|
|
事後学習
|
Web上に公開されたレポートについて解答する。
|
|
教科書にかかわる情報
|
「やさしい Haskell 入門 (バージョン98)」
|
|
http://www.sampou.org/haskell/tutorial-j/index.html
|
|
|
|
|
|
0-534-95097-3
|
https://en.wikipedia.org/wiki/Introduction_to_the_Theory_of_Computation
|
Michael Sipser
|
|
|
|
|
|
|
教科書全体備考
|
|
|
参考書にかかわる情報
|
|
978-1970001242
|
ACM books, #9
|
Aaron Stump
|
Association for Computing Machinery : Morgan & Claypool Publishers
|
2016
|
|
|
|
|
参考書全体備考
|
|
|
使用言語
|
日本語
|
|
メッセージ
|
|
|
オフィスアワー
|
MatterMost で随時
|
|
メールアドレス
|
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
|
|
URL
|
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/%7Ekono/automaton/
|
|
|