タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
生健205   [木2]教307   10   調整期間登録   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2016 後学期 木2 教育学部生涯教育課程生涯健康教育  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
30453500 調理学   2  
担当教員[ローマ字表記]
森山 克子  
授業の形態
 
 
アクティブラーニング
 
 
授業内容と方法
調理学は、「どのような食べ方をしたらよいか」を学び、研究する学際領域の学問である。栄養士として安全かつ衛生的で美味しい食事を供食するため、調理操作や各種食品の調理特性などを化学的に理解する必要がある。本授業の内容は、新カリキュラムの「食べ物と健康」の一翼を担い、「人間と食べ物」「食事設計と栄養」の2大項目である。
 
URGCC学習教育目標
 
 
達成目標
調理学は、栄養士を目指す者にとってその専門性を発揮するため普遍的に重要なものであることを理解する。[自立性][専門性]食事設計や食品の特性、調理操作による食材の組織・物性ならびに食感、栄養価、生体利用性、生理機能の変化に関する知識など幅広く調理学の基礎知識を身につける。[情報リテラシー][専門性]
 
評価基準と評価方法
1レポート 20%
2課題発表 20%
3ノート  20%
4試験   40%
 ※ 授業時間数の1/3以上欠席した者には単位を与えない。公欠の場合は、欠席した時間の記録をまとめ提出する。
 
履修条件
特になし
 
授業計画
第1週   調理学序論・食文化論
第2週   調理操作(非加熱)課題説明
第3週   加熱操作と加熱用器具
第4週   調理と味
第5週   調理作と栄養
第6~12週 食品素材と調理
      ■主食として用いる食品の調理
      ■主菜として用いる食品の調理
      ■副菜として用いる食品の調理
      
第13~14週 食事計画:献立作成と栄養
第15週   課題発表
第16週   テスト
 
事前学習
「こつ」の科学 調理の疑問に答える 杉田浩一 柴田書店 を購入の上、授業の進度、内容の合わせたテーマを読み、まとめて授業を受けること。
 教科書を事前に読んで 毎回20P程度は、まとめておく。
 
事後学習
 毎回の授業の事前学習及び自主学習内容をまとめておく。
 
教科書にかかわる情報
教科書 書名 ISBN
4263703669
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
BA42164416
 
教科書全体備考
 
 
参考書にかかわる情報
参考書 書名
「こつ」の科学 調理の疑問に答える
ISBN
備考
著者名
杉田 浩一
出版社
出版年
NCID
参考書 書名 ISBN
9784762418624
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
BA83650040
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
 
 
オフィスアワー
水曜日11:50~13:00
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ