タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
生沖352   [金2]教201   20   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2016 後学期 金2 教育学部沖縄島嶼教育コース  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
30576900 地誌学概論A (生沖)   2  
担当教員[ローマ字表記]
尾方 隆幸 [Takayuki Ogata]  
授業の形態
 
 
アクティブラーニング
 
 
授業内容と方法
地理学の立場から,自然環境と人間活動との関係を概説する。指定した教科書を活用しながら,液晶プロジェクタとホワイトボードを併用して講義を進める。部分的に野外での講義も採り入れる。
 
URGCC学習教育目標
 
 
達成目標
・地理学(人文地理学,地誌学)の基礎理論を理解する。
・自然環境と人間活動との関係を,地理学的に考察する力の基礎を身につける。

*琉球大学学士教育プログラム(生涯教育)の学習教育目標のうち「地域の実情を把握し,課題の発見・解決を図っていく実践力を有し,地域づくりの中心を担える」および「正しい自然観を持ち,学校教育の枠を超えて豊かな自然環境と共生する地域社会を支える」人材の養成に該当。
 
評価基準と評価方法
期末試験(90%),受講状況(10%)。上記の達成目標を基準に評価する。欠席回数が5回に達した学生には,いかなる理由であっても単位を与えない。
 
履修条件
教職専門科目として受講する学生には,できるだけ早い年次での履修を勧める。
 
授業計画
第1講:オリエンテーション
第2講:地理学と学校教育
第3-6講:人文地理学-自然環境と人間活動
第7-10講:地誌学-人間活動と地域
第11-14講:地理学と持続可能性
第15講:野外巡検
第16講:期末試験
 
事前学習
教科書を用いた予習が必須である。事前に教科書を読み込み,そこで扱われている基礎用語などを理解している前提で授業を進める。必要に応じて,参考書に指定した辞書なども用いて予習をすること。
 
事後学習
前回までの授業内容を理解している前提で毎回授業を進めるので,復習も欠かさないこと。
 
教科書にかかわる情報
教科書 書名 ISBN
9784772252034
備考
地球学シリーズ ; 1
著者名
松岡憲知 [ほか] 編
出版社
古今書院
出版年
2007
NCID
BA81402423
 
教科書全体備考
 
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
*初回は10月28日(金)なので注意すること。10月7・14・21日は休講。

*講義日:10/28, 11/18, 11/25, 12/2, 12/9, 12/16, 1/27, 2/3, 2/10

*補講:2/22 9:00-12:00, 2/23 9:00-18:00
 
オフィスアワー
事前にメールでアポをとれば,随時対応する。
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ