タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
社521   [火2]教106   20   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 火2 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
303778001 政治学概論   2  
担当教員[ローマ字表記]
島袋 純  
授業の形態
講義
 
アクティブラーニング
学生が議論する、学生が自身の考えを発表する、学生が文献や資料を調べる
 
授業内容と方法
政治学において、「権力」「政治」がどう捉えられてきたか概説を行い、教科書が取り上げている日本の政治における具体的な事例を熟読してもらい、各チャプターごとの課題をグループ学習で解き発表する。
 
URGCC学習教育目標
自律性、地域・国際性、コミュニケーション・スキル、情報リテラシー、専門性
 
達成目標
1、政治に関する多様な情報や知識の中で、自分なりの自律した政治を捉える目を持つことができる。
2、政治的な一般現象と、日本及び沖縄における政治の特殊性を理解できる。
3、グループ学習でファシリテーションの力を持つ。
4、政治に関する多様な情報、特に虚偽情報、ヘイト的な情報が蔓延する中で、正確な情報リテラシーを身に着け、情報の確からしさを自分に確認できる。
5、政治に関する専門的な知識を習得する。
 
評価基準と評価方法
1、毎授業におけるグループ学習における態度、対話におけるファシリテーションの力、課題探究のグループ成果への貢献度、プレゼンテーションの力を見る。
2、中間で課題を設定し、レポート(A4一枚程度)の提出してらもい、それを評価の対象とする。
3、上記平常点を40%、レポートを20%、試験を40%として、評価する。
 
履修条件
なし
 
授業計画
1,政治学とはなにか
2,「政治」とは何か
3,「権力」とは何か
4,「権力」の概念をめぐる実証的研究と論争
5,鉄の三角同盟
6,圧力団体・利益集団
7,多元的民主主義
8,中央集権と地方自治
9,、日本の政治と沖縄の政治
10,選挙と投票
11,投票行動
12,メディア
13,政治制度
14,政治制度
15,現代日本の政治
 
事前学習
教科書を入手し、事前に読み込んで授業に出席すること。教科書をプリントして配布することはしないので注意すること。
 
事後学習
授業の概要をまとめ、論点を整理しておくこと
 
教科書にかかわる情報
教科書 書名
はじめて出会う政治学―構造改革の向こうに―第3版
ISBN
備考
著者名
北山俊哉他
出版社
有斐閣
出版年
2015
NCID
 
教科書全体備考
 
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
教科書をプリントして、事前に配布することはしないので、受講する学生は、自分で教科書を入手すること。
教科書がなければ、グループ学習への参加も困難となり、能動的に授業に参加できなくなるので注意すること。
 
オフィスアワー
火曜日12時~14時 教育学部313(島袋)研究室
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ