タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
理151   [火2]教422   15   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 火2 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
303897001 生物学Ⅰ   2  
担当教員[ローマ字表記]
齊藤 由紀子  
授業の形態
講義
 
アクティブラーニング
学生が文献や資料を調べる
 
授業内容と方法
生物のもっている特性のうち基本的なものについて、設定された課題に対して調べ、考察し、レポートを作成することにより、理解を確かなものにする。
受講生は下に掲げる分野に関する事柄について毎週あるいは隔週に出される課題を持ち帰って調べ、レポートを作成し提出する。また、小・中学校教員が理科・生物の授業で活用できる技術と知識を習得する。
 
URGCC学習教育目標
地域・国際性、問題解決力、専門性
 
達成目標
生物(植物)の特性の基本的なものについて理解すること。設定された課題について、図書館やインターネットなどを十分に活用して必要な情報を得ることができ、その中から適切な情報を選択できること。
 
評価基準と評価方法
基本的な植物のつくりが理解できているかを、講義後のレポートにより評価し、さらに試験で確認する。
 
履修条件
 
 
授業計画
授業計画
 1.オリエンテーション
 2.植物とは
 3.根
 4.茎-1
 5.葉-1
 6.葉-2
 7.花-1
 8.花-2
 9.果実
10.種子
11.植物の戦略-1
12.植物の戦略-2
13.植物の分類
14.植物の名前
15.まとめ

講義内容が変更になることもある。
 
事前学習
高校生物の内容を各自復習しておくこと。
 
事後学習
講義の内容を復習しておくこと。
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
特に指定しない。
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
適宜紹介する。
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
 
 
オフィスアワー
水曜日3限
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ