タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
技261   [金3]技216 [金4]技216   6   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 金3〜4 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
305027001 情報技術及び実習Ⅰ   2  
担当教員[ローマ字表記]
新垣 学  
授業の形態
講義、実習
 
アクティブラーニング
 
 
授業内容と方法
eラーニング教材を作成できる教員を養成するため、基本的なアプリケーションの操作、ホームページの作成方法、プログラミングについて解説および実習を行う。後半はコンピュータの仕組みを理解する上で必要な情報数学やディジタル回路について解説および実習を行う。毎回課す課題を組み合わせることで、実用的なアプリケーションへ発展させられるようにする。
 
URGCC学習教育目標
情報リテラシー、問題解決力、専門性
 
達成目標
・データ構造を理解することでプログラムによりデータを生成できることを理解する。[問題解決力][専門性]
・プログラムによる動的なWebページの作成技術を身につける。[情報リテラシー][問題解決力][専門性]
・ディジタル回路について理解し、組み合わせ回路の設計ができる。[問題解決力][専門性]
 
評価基準と評価方法
・各回の課題レポートに対し、最低限の機能を有するプログラムの記述であれば70点とし、創意工夫、サービスに応じて30点を限度として加点する(50%)
・プログラミング、ディジタル回路の理解度を期末試験で評価(50%)
 
履修条件
e-typing(www.e-typing.ne.jp)スコア100以上
 
授業計画
第1回:コンピュータの基本操作について[情報リテラシー、問題解決力]
第2回:ペイントソフトの使い方。ホームページの作成(文字の修飾やマルチメディアの組込み)。[情報リテラシー、問題解決力]
第3回:ホームページ作成(フレームの作成)、FTPソフトの使い方。 [情報リテラシー、問題解決力]
第4回:BASICプログラミング1(文字の入出力、図形の表示、繰り返し命令)[問題解決力]
第5回:BASICプログラミング2(配列、データ列からの入力、サブルーチン)[問題解決力]
第6回:BASICプログラミング3(キーセンサー、ファイルへの入出力、アルゴリズム)[問題解決力]
第7回:アルゴリズム1(バブルソート、直接選択法)[問題解決力]
第8回:アルゴリズム2(クイックソート、バケツ法)[問題解決力]
第9回:アルゴリズム3(台形公式、シンプソンの公式)[問題解決力]
第10回:アルゴリズム4(モンテカルロ法、数値積分アルゴリズムの比較)[問題解決力]
第11回:2進数の表現と四則演算[情報リテラシー、問題解決力]
第12回:ブール代数とディジタル回路[問題解決力]
第13回:論理式の簡略化[問題解決力]
第14回:組合せ回路1(禁止回路、データ選択回路、比較回路、半加算器)[問題解決力]
第15回:組合せ回路2(全加算器、組み合わせ回路の設計)[問題解決力]
第16回:試験
 
事前学習
各回のキーワードについて調べてください。
 
事後学習
各回の課題を自習してください。
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
Web上でオリジナルのテキストを用いる。
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
ノートパソコン持参。
 
オフィスアワー
金曜日 5時限 技216
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
http://gijutsude.gozaru.jp/
 

ページの先頭へ