タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
技362       6   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 集中 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
305031001 知能情報処理実習Ⅱ   1  
担当教員[ローマ字表記]
新垣 学  
授業の形態
講義、実習
 
アクティブラーニング
 
 
授業内容と方法
画像を扱う上で必要となる高度なCプログラミング技法について解説および実習を行う。
また、基本的な画像処理を利用した計測を行い、その結果を利用してコンピュータの外部装置を制御する方法について解説および実習を行う。
 
URGCC学習教育目標
問題解決力、専門性
 
達成目標
・プログラムによる画像生成および、基本的な画像処理を理解する。[問題解決力][専門性]
・画像処理による計測結果を利用し、コンピュータの外部装置を制御できる。[問題解決力][専門性]

 
評価基準と評価方法
・各回の課題レポートに対し、最低限の機能を有するプログラムの記述であれば70点とし、創意工夫、サービスに応じて30点を限度として加点する(70%)
・事後学習において、学習のまとめをWebで表現できているか評価する。(30%)
 
履修条件
情報技術及び実習I・IIおよび知能情報処理実習Iの内容を理解していること。
 
授業計画
第1回:Cプログラミング1(条件判断、繰り返し)[問題解決力][専門性]
第2回:Cプログラミング2(多次元配列)[問題解決力][専門性]
第3回:Cプログラミング3(ポインタ)[問題解決力][専門性]
第4回:Cプログラミング4(構造体)[問題解決力][専門性]
第5回:プログラミングによる画像の生成[問題解決力][専門性]
第6回:画像の入出力を行うプログラム[問題解決力][専門性]
第5回:画像処理1(基本画像処理手法)[問題解決力][専門性]
第6回:画像処理2(画素間演算)[問題解決力][専門性]
第7回:画像処理3(データ変換] )[問題解決力][専門性]
第8回:画像処理4(ヒストグラム)[問題解決力][専門性]
第9回:画像処理5(論理フィルタ)[問題解決力][専門性]
第10回:画像処理6(空間フィルタ)[問題解決力][専門性]
第11回:画像処理7(ラべリング)[問題解決力][専門性]
第12回:画像処理8(計測)[問題解決力][専門性]
第13回:画像処理による計測結果の利用[問題解決力][専門性]
第14回:計測結果を利用するためのコンピュータインターフェースについて[問題解決力][専門性]
第15回:コンピュータインターフェースの製作[問題解決力][専門性]
 
事前学習
各回のキーワードについて調べてください。
 
事後学習
各回の課題を自習してください。
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
Webページを用いる
 
参考書にかかわる情報
参考書 書名 ISBN
4320026926
備考
著者名
出版社
出版年
NCID
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
ノートパソコン持参。
 
オフィスアワー
木曜日 5時限 技216
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
http://gijutsude.gozaru.jp/
 

ページの先頭へ