タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
英教101   [金2]共3-204   10   調整期間登録   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 金2 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
305123011 基礎演習   1  
担当教員[ローマ字表記]
深澤 真  
授業の形態
講義、演習又は実験
 
アクティブラーニング
学生が議論する、学生が自身の考えを発表する、フィールドワークなど学生が体験的に学ぶ、学生が文献や資料を調べる
 
授業内容と方法
この授業では、大学生としてどのよう学習を進めていくかということを中心に授業を進めていきます。具体的には、図書館の利用方法、論文などの要約の方法、レポートの作成に必要な知識(文献の探し方、アウトラインの書き方、倫理上の問題など)、プレゼンテーションの仕方などを学びます。
また、この授業では、課題や活動を通して学んだことを実践できるようにします。授業は、グループでのディスカッションやディベートを活用して、学生が主体となって進められます。
 
URGCC学習教育目標
自律性、社会性、コミュニケーション・スキル、情報リテラシー、問題解決力
 
達成目標
1.大学での学習に必要な基本的な知識・スキルを身につけ活用することができる。
  [自律性] [社会性] [コミュニケーション・スキル]
2. 批判的に考え、自分の考えを論理的に伝えることができる。
  [情報リテラシー] [コミュニケーション・スキル]
3. 大学生として求められるレベルのレポートを作成することができる。
  [自律性] [情報リテラシー] [問題解決力]

4. 大学生として求められるレベルのプレゼンテーションをすることができる。
  [コミュニケーション・スキル]
 
評価基準と評価方法
(1)課題(20%)… 達成目標1
(2)ディベート(20%)…達成目標1&2

(3)レポート(20%) … 達成目標1&3
(4)プレゼンテーション(20%) … 達成目標1&4
(5)授業貢献度(20%)… 達成目標1
 
履修条件
 
 
授業計画
第1回:イントロダクション、自己紹介

第2回:大学での授業について

第3回:図書館ツアー(図書館前に集合)*日程は変更される可能性があります。

第4回:レポートのテーマについて

第5回:文献を集める

第6回:論文の読み方

第7回:統計について
第8回:考察・まとめについて

第9回:ディベート1

第10回:ディベート2

第11回:発表の仕方

第12回:パワーポイントの使い方

第13回:プレゼンテーション1

第14回:プレゼンテーション2

第15回:まとめ

 
事前学習
・指定された課題
・資料や文献の収集
・ディベートやプレゼンテーションの準備
・レポートの準備
 
事後学習
・リフレクションシートの記入
・授業でのディスカッションやフィードバックに基づくレポート、プレゼンテーションの修正
・さらなる資料や文献調査など
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
 
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
1.課題等は必ず行い、提出期限は必ず守ること。

2.ディベートやプレゼンテーションの準備はしっかりとしておくこと。


*上記の授業内容・日程は、変更・修正されることもあります。
 
オフィスアワー
水曜日 11:50-14:20(昼休み&3限)
深澤研究室(共通教育棟3号館520号室)
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ