タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
国104   [水2]教523   5   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 通年 水2 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
305366001 日本語学特講Ⅰ   4  
担当教員[ローマ字表記]
中本 謙  
授業の形態
 
 
アクティブラーニング
学生が議論する、学生が自身の考えを発表する、学生が文献や資料を調べる
 
授業内容と方法
現代日本語の語彙を構造的に捉える。主に語彙の類別、基本語彙と基礎語彙、語構成、語の意味について理解する。また、方言の語彙(主に琉球方言)を例に、語彙をどのように体系的に捉えるかについて理解し、その語彙によって表現される物の見方、考え方についても考察する。
 
URGCC学習教育目標
問題解決力、専門性
 
達成目標
1.日本語の語彙を構造的に理解する。
2.語の意味をどのように捉え、分析するかを理解する。
3.方言語彙を例に語彙の体系的な捉え方ついて理解する。また、方言語彙によって表されるその地域独特の物の見方、考え方があることを理解する。
 
評価基準と評価方法
・中間試験、レポート、出席状況により総合的に評価する。
 
履修条件
 
 
授業計画
第1回 講義内容のガイダンス。
第2回~第3回 基本語彙と基礎語彙、語彙の類別。
第4回~第5回 語構成。
第6回~第7回 語の意味。 
第8回 テスト
第9回~第12回 意味分析
第13回~第15回 方言の語彙
第16回 まとめ
 
但し、以上は予定であって多少の変更はあり得る。
 
事前学習
授業内容を確認し理解が深められるように予習すること。
 
事後学習
授業内容の理解が深まるように、毎回復習すること。
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
プリントを配布する。
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
授業の中で適宜紹介する。
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
 
 
オフィスアワー
毎週水曜日12時~12時30分
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ