タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
理153   [火4]教422 [火5]教422   15   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 火4〜5 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
305492001 生物学実験Ⅰ   2  
担当教員[ローマ字表記]
齊藤 由紀子  
授業の形態
講義、演習又は実験、実習
 
アクティブラーニング
フィールドワークなど学生が体験的に学ぶ、学生が文献や資料を調べる
 
授業内容と方法
小・中学校教員が理科・生物の授業で活用できる技術と知識を習得することを目指し、身近な生物(植物)の観察を通して、生物(植物)の観察の仕方とそのために用いられる様々な方法の習得を行う。
 
URGCC学習教育目標
地域・国際性、問題解決力、専門性
 
達成目標
身近な生物(植物)を用いて、生物(植物)を観察する際に必要な基礎的な方法、観察に用いられる道具や試薬の使用法を習得することを目標とする。
 
評価基準と評価方法
実験後に提出する、手順や結果をまとめたレポートに基づいて上記目標の達成度を評価する。
 
履修条件
生物学I
 
授業計画
授業計画

1.オリエンテーション(野外観察の方法)
2.キャンパス内の自然観察
3.外形の観察
4.外形の観察および解剖(顕微鏡と実験器具の使い方)
5.根と茎の観察
6.葉と葉のつき方の観察
7.花と花序の観察
8.花粉と花粉管の観察
9.野菜のどこを食べているか
10.キャンパス内の樹木の観察
11.シダ植物とコケ植物
12.野外実習
13.野外実習
14.野外実習
15.まとめ

講義内容が変更になることがある。
 
事前学習
出題するレポートで関連する事柄を事前学習してまとめる。
 
事後学習
出題するレポートで関連する事柄を事後にまとめる。
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
 
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
野外に出ることもありますので、動きやすい服装で受講してください。
 
オフィスアワー
水曜3限
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ