タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
英教213   [月2]共3-303   5   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 月2 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
305642011 リーディングⅢ 1組   1  
担当教員[ローマ字表記]
山城 新  
授業の形態
講義
 
アクティブラーニング
学生が自身の考えを発表する
 
授業内容と方法
この講義では様々な種類の文章を精読し、よりレベルの高い読解力を養うことを目標とする。作品についての発表やディスカッションを通してテキストへ積極的に関わらせ、より包括的な読解力の育成を目指す。毎回提出のレスポンスジャーナルによって理解力をチェックするとともに、自分の考えをまとめる練習する。一般的な意味での「読解力」を鍛えるというよりも、「読む」ことや「理解する」ことの実質的な意味を考え、新たな読みの可能性を実践する。
 
URGCC学習教育目標
地域・国際性、コミュニケーション・スキル、情報リテラシー
 
達成目標
1.文章の構造についての理解を深める(ディスカッションへの参加)[地域・国際性][コミュニケーション・スキル][情報リテラシー]
2.様々なテキスト解釈の方法を習得する(グループ発表)[地域・国際性][コミュニケーション・スキル][情報リテラシー]
3.効果的な文章の要約ができるようになる(レスポンスジャーナル)[地域・国際性][コミュニケーション・スキル][情報リテラシー]
 
評価基準と評価方法
レスポンスジャーナル・・・ 50%(1,2,3,)
*グループ発表 ・・・・・・・30%(1,2,3,)
出席及び参加 ・・・・・・・・20%(1,2,3,)
 
履修条件
 
 
授業計画
1 イントロダクション
2 主題とはなにか
3 修辞法1
4 修辞法2
5 メタ的主題
6 読者と作者
7 意味の不確定生
8 ジャンル1
9 ジャンル2
10 発表1
11 発表2
12 発表3
13 発表4
14 発表5
15 総括・予備日
 
事前学習
与えられた課題を済ませておくこと。
 
事後学習
学んだことを復習しておくこと。
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
 
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
 
 
オフィスアワー
by appointment
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ