タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
理400           調整期間登録   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 その他 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
305999041 課題研究Ⅰ 4組   2  
担当教員[ローマ字表記]
福本 晃造  
授業の形態
演習又は実験
 
アクティブラーニング
学生が議論する、学生が自身の考えを発表する、学生が文献や資料を調べる
 
授業内容と方法
有機金属化学、分子変換化学に関する課題を設定し、学士論文(卒業論文)にまとめるために必要な研究指導を行う.
 
URGCC学習教育目標
自律性、社会性、地域・国際性、コミュニケーション・スキル、情報リテラシー、問題解決力、専門性
 
達成目標
一連の研究活動を通じて、主体的に考え、創造性に富み、自律した人材としての素養習得を目標とする.
 
評価基準と評価方法
構想発表、中間発表、最終発表での発表内容、課題研究への取り組み状況、課題の達成度、卒業論文の完成度などを総合的に評価する.
 
履修条件
研究活動に真摯に取り組める者
 
授業計画
テーマ設定から卒業論文執筆まで個別に対応し、各自の取り組み状況に応じて適宜指導する.
 
事前学習
研究活動では、化学実験が活動の中心に位置づけされるが、事前文献調査や実験の意義、実験結果の予測も不可欠である。これらの準備を整えたのち、化学実験に取り組むこと。
 
事後学習
化学実験過程では、細かな様子の変化や個々の状況に応じた対応が不可欠であり、ここから新たな発見が期待できる。観察された様子は実験ノートへの記入を行うが、効率的に研究活動を行うためにはそのふり返りも重要である。適宜、研究報告書を作成し、担当教員と議論を行うこと。
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
 
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
 
 
オフィスアワー
随時
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ