タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
技343   [木1]技201 [木2]技201   10   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 木1後半〜2 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
306130001 電気電子教材開発実習   1  
担当教員[ローマ字表記]
小野寺 清光  
授業の形態
講義、演習又は実験
 
アクティブラーニング
フィールドワークなど学生が体験的に学ぶ
 
授業内容と方法
電気・電子回路に関する講義と中学校技術科の電子教材作製を目的とした回路製作の実習を行う。本講義では、特に動作が分かりやすいLED(発光ダイオード)を利用した電子回路教材を重点的に履修する。
 
URGCC学習教育目標
問題解決力、専門性
 
達成目標
1.電気・電子回路に関する知識をもとに、各種電子回路教材の動作が理解できる。[専門性]
2.簡単な中学校技術科の電子教材が作製できる。 [問題解決力]
 
評価基準と評価方法
期末レポート(40%)、演習・実習(60%)によって評価し、合計で60%以上を合格とする。
授業時間数の1/3以上欠席した者には単位を与えない。
 
履修条件
「電子回路・機器制御及び実習」を履修済みであることが望ましい。
 
授業計画
1. トランジスタ回路1:暗所で点灯するLEDランタンの設計
2. トランジスタ回路2:暗所で点灯するLEDランタンの製作
3. トランジスタ回路3:1石AMラジオの設計
4. トランジスタ回路4:1石AMラジオの製作
5. 弛張回路1:LED点滅回路の製作
6. 弛張回路2:音声可変ブザーの製作
7. 汎用論理回路1:LED点滅回路の製作
8. 汎用論理回路2:カウンタ回路の製作
9. 汎用論理回路3:LEDサイコロの設計
10. 汎用論理回路4:LEDサイコロの製作
11. PIC回路1:PICプログラミングの基礎1
12. PIC回路2:PICプログラミングの基礎2
13. PIC回路3:PIC制御回路の設計
14. PIC回路4:PIC制御回路の製作
15. PIC回路5:PIC制御回路の改良
 
事前学習
参考書をもとに事前の予習を十分行うこと
 
事後学習
終了後の復習を十分行うこと
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
教科書はなし。適宜プリントを配布する。
 
参考書にかかわる情報
参考書 書名 ISBN
4501320702
備考
著者名
西田和明著
出版社
東京電機大学出版局
出版年
2000
NCID
BA46625179
参考書 書名 ISBN
4501317000
備考
著者名
白土義男著
出版社
東京電機大学出版局
出版年
1994
NCID
BN11440441
参考書 書名 ISBN
4501320508
備考
著者名
後閑哲也著
出版社
東京電機大学出版局
出版年
1999
NCID
BA44652272
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
 
 
オフィスアワー
火曜日1・2限 研究室(技203)
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ