タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
美265   [木6]教105   5   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 木6 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
306244001 工芸理論   2  
担当教員[ローマ字表記]
亀井 洋一郎  
授業の形態
 
 
アクティブラーニング
 
 
授業内容と方法
今日、やきもの製品はあらゆる地域で生産、使用されており、工芸の中でも非常に普及度の高い領域だといえる。この授業では日本のやきものの歴史を軸としながら、工芸における造形性や意匠性の変遷、及び人々の文化的発展との関連について考察する。
 
URGCC学習教育目標
 
 
達成目標
各時代の「やきもの」に幅広く触れ、工芸における造形性や文化的背景を理解する。
 
評価基準と評価方法
出席状況、平素の学習姿勢、提出レポートの評価
 
履修条件
 
 
授業計画
第1回:オリエンテーション
第2回:「やきもの」と「陶芸」
第3回:日本のやきもの史概略
第4回:縄文土器の展開
第5回:土偶の世界
第6回:三彩陶器と正倉院宝物
第7回:千利休と樂焼
第8回:古田織部と織部焼
第9回:磁器の発展
第10回:野々村仁清と尾形乾山
第11回:万国博覧会と輸出陶磁器
第12回:柳宗悦と民藝運動(1)
第13回:柳宗悦と民藝運動(2)
第14回:富本憲吉
第15回:総括
 
事前学習
日本のやきもの及び工芸に関するリサーチ。
 
事後学習
日本のやきもの及び工芸に関するリサーチ。
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
2回目の授業で本授業用冊子を配付し、教科書として使用します。

 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
毎授業ごとにプリント資料を配布します。
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
定員以上の履修は受け付けません。履修は工芸免の取得を目指す者を優先します。
 
オフィスアワー
研究室:彫工103
曜日:金曜日
時間帯:6時限
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ