タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
美231   [木5]教503 [木6]教503   10   抽選対象   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 木5〜6 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
306424001 デザインB   2  
担当教員[ローマ字表記]
スプリー ティトゥス [Titus Spree]  
授業の形態
講義、実習
 
アクティブラーニング
学生が議論する、学生が自身の考えを発表する、フィールドワークなど学生が体験的に学ぶ、学生が文献や資料を調べる
 
授業内容と方法
立体的な表現に必要な発想やアイデア、そして作品の実現に必要な素材や形態の基礎的知識を習得し作品制作を行う。プロダクトデザインを中心に「デザインコンセプト構成」という概念を深める授業。与えられた課題にたいしてどうやってデザインコンセプトを構成し、そのコンセプトを第三者にプレゼンテーションできる技術を付ける演習を行う。
演習課題として作品制作を3回程度行います。
 
URGCC学習教育目標
自律性、社会性、地域・国際性、コミュニケーション・スキル、問題解決力、専門性
 
達成目標
立体的なデザインについて理解する。与えられた課題の元にある問題点を分析し、それに対してのデザインコンセプトを構成できる力を付けていくことを目標する。
 
評価基準と評価方法
出席状況、制作態度、課題提出やプレゼンテーションなどに対する個別評価をもとに、総合的に判断します。
 
履修条件
機材の有効状況による登録人数には制限があります。
 
授業計画
第1回目  オリエンテーション
第2回目  プロダクトデザインとは
第3回目  デザインコンセプト構成 課題1
第4回目  課題1 製作
第5回目  課題1 製作
第6回目  課題1 発表
第7回目  リサーチ、分析、コンセプト 課題2 
第8回目  課題2 製作
第9回目  課題2 製作
第10回目 課題2 発表
第11回目 コンセプトプレゼンテーション 課題3
第12回目 課題3 製作
第13回目 課題3 製作
第14回目 課題3 製作
第15回目 最終発表
 
事前学習
課題制作や発表の準備のため事前15時間程度。
 
事後学習
課題制作やリサーチのため事後15時間程度。
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
 
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
 
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
 
 
オフィスアワー
木曜日14:40~16:10
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
titusspree.com
 

ページの先頭へ