タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
家377   [木5]教331   2   調整期間登録   対面授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2019 前学期 木5 教育学部  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
306468011 生活科学演習Ⅰ 1組   1  
担当教員[ローマ字表記]
國吉 真哉  
授業の形態
演習又は実験
 
アクティブラーニング
学生が議論する、学生が自身の考えを発表する、学生が文献や資料を調べる
 
授業内容と方法
本授業は生活科学演習Ⅱ及び卒業研究につながるものであり、主として住生活領域、生活環境論、情報処理等の分野の研究に向けた演習を通して基礎的な技術や知識を身につける。具体的には、受講生の関心のある研究テーマに関する文献講読と卒業研究に向けた議論を通して研究目的や研究の方法等の検討を行う。
 
URGCC学習教育目標
自律性、社会性、地域・国際性、コミュニケーション・スキル、問題解決力、専門性
 
達成目標
(1)卒業研究領域に関する研究を進めていくうえで必要な基礎的技術や知識を習得する。
(2)研究室同人の研究論文に触れたり、演習等に参加したり協力しながら、研究の進め方や研究の姿勢について学ぶ。
(3)自らが興味を持つ研究内容について、広く文献や論文検索等を行い、講読できる。
(4)研究背景や研究目的について構想することができる。
※本科目は学校教育学士プログラムの学習教育目標の「(1)子ども理解」「(3)教科内容についての理解」「(5)幅広い教養」「(6)上記(1)(3)(5)を基盤とする教育実践力」に関連した授業である。
 
評価基準と評価方法
問題意識や課題意識をもって、達成目標に対して真摯に考え、取り組むことができたかを評価する。評価項目は、課題レポート・発表(80%)、ディスカッションへの参画度(20%)について行う。
 
履修条件
本授業は「生活科学演習Ⅱ」及び「卒業研究」につながる科目であり、同一の教員による指導となる。
 
授業計画
01回 オリエンテーション(研究者倫理規範等について理解)
02回 興味・関心のある研究テーマについてのディスカッション
03回 先輩の論文を読んでみよう①
04回 先輩の論文を読んでみよう②
05回 先輩の論文を読んでみよう③
06回 先輩の論文を読んでみよう④
07回 関心のあるテーマに関する先行研究の購読①
08回 関心のあるテーマに関する先行研究の購読②
09回 関心のあるテーマに関する先行研究の購読③
10回 関心のあるテーマに関する先行研究の購読④
11回 関心のあるテーマに関する先行研究の購読⑤
12回 研究背景・研究目的についてのディスカッション①
13回 研究背景・研究目的についてのディスカッション②
14回 研究背景・研究目的についてのディスカッション③
15回 研究背景・研究目的についてのディスカッション④
定期試験(課題の提出:生活科学演習Ⅱに向けての課題の整理)
 
事前学習
毎回の授業の最後に次回の内容を通知するので、その内容について学習し、自身の知識・理解を深めておくこと。
 
事後学習
毎回の授業終了後の復習を十分に行うこと。
 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
特になし。授業の中で関連資料を配付する。
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
授業の中で関連資料を配付・紹介する。
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
 
 
オフィスアワー
【曜日・時間帯】月曜日の授業終了後(その他の時間を希望する場合は、メール等にて日程調整のうえ行う)
【場所】教331室(住生活学実習室)
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ