タイトル

科目番号 教室 登録人数 履修登録方法 対面/遠隔
C15   [木5]使用しない   30   抽選対象   遠隔授業  
開講年度 期間 曜日時限 開講学部等
2023 後学期 木5 共通教育等科目キャリア関係科目  
講義コード 科目名[英文名] 単位数
101651002 キャリアデザインとジェンダー   2  
担当教員[ローマ字表記]
喜納 育江, 畑中 寛 [Hiroshi Hatanaka]  
授業の形態
講義、演習又は実験、実務経験講師
 
アクティブラーニング
学生が議論する、学生が自身の考えを発表する、学生が文献や資料を調べる
 
授業内容と方法
本科目はキャリア形成におけるジェンダーの問題やダイバーシティ推進に関する学生の自発的な学びを促すキャリア関係科目で、キャリアデザインに関するワークショップやグループディスカッションなどを組み合わせたアクティブラーニングにより学生の理解を深めます。
また、沖縄で活躍している女性講師を迎え、自らのキャリアについて、男女共同参画、ワーク・ライフ・バランス、国際化等の観点からレクチャーしていただき、学生が自らのキャリアデザインについて考える場も提供します。
さらに、キャリアデザインに関する本学教員やコンサルタント等によるワークショップを踏まえ、自らのキャリアや職業観を見直す機会も提供します。
本科目の授業方法は、学生が社会人と協働でグループでディスカッションやグループワークに取り組むアクティブラーニングを基本とします。
この授業は毎週木曜日第5時限(16:20~17:50)に開講するオンライン授業(Zoom)を基本とし、対面授業(2回予定)を組み合わせた「ハイブリッド型授業(ブレンド型)」です。また、オンラインワークのツールとして「Googleスプレッドシート」や「Google Jamboard」も用います。
初回の前日までに、担当教員より本授業のZoomのURLを教務情報システムのメッセージ(学生)又はe-mail(社会人)で送信しますので、必ず確認の上受講してください。
 
URGCC学習教育目標
自律性、社会性、地域・国際性、コミュニケーション・スキル、情報リテラシー、問題解決力、専門性
 
達成目標
(1)現代のグローバル社会においてスタンダードとなりつつある男女共同参画やジェンダーの考え方について理解を深める。[社会性] [地域・国際性] [専門性]
(2)諸分野における人材多様化や社会貢献のあり方について理解する。 [社会性][地域・国際性][専門性]
(3)自らのキャリアデザインと社会貢献についても主体的に考えることができるようになる。[自律性] [社会性] [地域・国際性] [コミュニケーション・スキル] [問題解決力]
 
評価基準と評価方法
【評価基準】
(1)現代社会におけるキャリア形成とジェンダーの問題について理解できているか。その上で、自らのキャリアについて主体的に考えることができているか。
(2)他者と協力して様々なキャリアに関する課題を設定し、情報収集・分析してその結果を分かりやすく文章・口頭で説明できるか。

【評価方法】
(1)各授業の後に提出するミニレポート…30%
(2)授業の内容に関する個人アウトプット・レポート…20%
(3)グループプロジェクトのレポートおよびプレゼンテーション…30%
(4)質疑応答・討論への参加・貢献度…20%
 
履修条件
1.オンライン(Zoom)上で高度なワーク(マルチタスク)に取り組むため、必ずハイスペックなデスクトップPC又はノートPCで受講すること(禁:スマートフォン・タブレット端末)。
2.オンライン(Zoom)でグループワーク・ディスカッションに取り組むため、原則カメラは常時ONで受講すること(安定した通信環境が必要)。
3.オンラインのグループワークに積極的に参加し、課題発見力・課題解決力を身につけようという意欲があること。
4.講義は社会人も参加する公開授業とするので、学生以外の方々とコミュニケーションをとることに意欲があること。
 
授業計画
①10/ 5(木) オリエンテーション、「キャリアデザインとジェンダーの関係」

②10/12(木)「学校から社会へーキャリアデザインを考える-」

③10/19(木)「組織・人材開発の視点によるキャリアデザイン」

④10/26(木)「ジェンダーと働きがいのある仕事」

⑤11/ 2(木)「働きがいのある仕事~その1」- 環境保全とビジネス ー

⑥11/ 9(木)「働きがいのある仕事~その2」- 働く人のモチベーションを組織の活力へ -

⑦11/16(木)「働きがい」と「働きやすさ」- 女性がつくる職場の未来 -

⑧11/30(木)「働きがいのある仕事~その3」- 女性の政治・コミュニティのイニシアチブ -

⑨12/ 7(木)「ダイバーシティと働きがいのある職場」【対面授業】

⑩12/14(木)「働きがいのある職場~その1」- 地域力を活かしたビジネスの創出 -

⑪12/21(木)「働きがいのある職場~その2」- SDGsから考える仕事とキャリア -

⑫ 1/ 4(木)「働きがいのある職場~その3」- ハラスメントのない職場をめざして -

⑬ 1/11(木)キャリアデザインの振り返り

⑭ 1/18(木)ライフデザインセミナー【対面授業】

⑮ 1/25(木)最終プレゼンテーション、授業全体の振り返り【対面授業】 

※上記授業計画は、招聘講師の都合等により講義日程やテーマが変更となる可能性があります。
 
事前学習
■キャリアやジェンダー、ダイバーシティに関する書籍を読むよう心掛けてください。


 
事後学習
学んだ内容について、授業後にどのように考え、個人が変化したか、振り返りを行ってください(ワークシートの活用)。

 
教科書にかかわる情報
 
教科書全体備考
適宜、授業の中で紹介します。
 
参考書にかかわる情報
 
参考書全体備考
各回の授業の中で紹介します。
 
使用言語
日本語
 
メッセージ
※本科目は本学が取り組む社会人向けの人材養成プログラムでもあるため、自治体、NPO法人や企業等の社会人にも公開授業として提供します。
 また、地域創生副専攻の授業科目「地域創生理解科目」です。

※遠隔授業受講に関する支援
令和4年度入学の学生から、ノートパソコン等を必携することをお願いしています。経済的理由等により購入が困難な場合や故障等による一時借用等については、所属学部・研究科の窓口または教育支援課まで相談するようにしてください。
また、学内で遠隔授業を受講することができるように Wi-Fi アクセスポイントが整備された教室等(附属図書館や共通教育棟の空き教室等)が準備されています。
 
オフィスアワー
国際地域構造学部 喜納育江(共通教育棟3号館318)
地域連携推進機構 畑中寛(地域国際学習センター3階305)
※オフィスアワーはメール予約にて対応します。
上記いずれかのメールアドレスに都合の良い日時をメールにてお知らせください。
 
メールアドレス
この項目は教務情報システムにログイン後、表示されます。
 
URL
 
 

ページの先頭へ